円高よ ありがとう

3月半ばの船積の予定が遅れ、先週末に得意先はカンカンだったのですが、船積後にドルで精算なので急に機嫌良くなりました。円高様々です。

顧客の顔色

イトヘンデザイナーは今でこそ大きな流通の中で働いていますが、昭和40年代前半頃にはまだ街の洋服屋さんが健在で、デザイナーの最終目標も「自分の店を持つこと」だったように思います。祖母や母は旅行に行くからだの演劇を見に行くからだのと理由をつけヨ…

敢えて遠回りして摩擦を作る

A社からB氏にOEM商品の問い合わせがあったのですが、B氏は出張だったのでたまたま電話に出たCデザイナーが代りに話を聞きました。後ほど電話させますということで。 CさんはB氏に伝言メールをするときに同僚のDデザイナーにもccしました。これは会社のルール…

間近に見た年金記録消失

取引先の技術者おばさまに用があって電話したところ、「年金問題で仕事どころではない」と、きっぱり言われました。昨日年金加入記録通知が届いて見たら、結婚以前の履歴がすっぽりなく、出産直後にちょっと働いたのも抹消されていたそうです。それって絵に…

 す、す、すみませんっ。以後気をつけますっ。

思わず謝ってしまいました。 ワープロ変換の影響もありますが、 コピーライターが(こだわりの多い少ないは別として) 配慮した「文字配り」は、デザイナーの 「あーそうでしたか、すみません、気をつけます」 という軽い言葉で処理されがち。デザイナーの「…

マーチャンダイジングは相場と同じ

旧正月が明けて工場の稼働率が通常に戻りました。なのに生産計画の不備が続出して現場が混乱しています。 品切れせず且つ在庫を残さないように小回りのきく専任工場を使っているので、工場が混乱しているのは珍しくないのですが、生産計画を立てるマーチャン…

つるんで面接に来た者はつるんでやめる

aozora21さんからいただいたブクマにレスを兼ねて、彼女らのその後。 2008年02月16日aozora21人間関係, 人事 それで意気投合したその二人がまた同じ職場に就いたら面白い。 ブクマ 子どもの喧嘩よりタチ悪い/イトヘン業界の片隅から 面白いっすよね。 標的が…

何故か重なり、2度あることは3度ある。

提出する書類の不備でやり直しが多発。得意先のまた先の得意先からの依頼というケースが多いので、依頼された内容が信用出来ないのがネック。 訂正箇所で多いのは前株後株違いに続き、社名の旧漢字使い。 「前株斉藤」の「さい」は「斎」だと思ってたら「齊…

子どもの喧嘩よりタチ悪い

急に仲が悪くなったパートの女性二人がそれぞれ「もうやってられません」と訴えてきました。原因はと言うと「主任が片方を贔屓した」かららしいですが、それが贔屓にあたるとは思えません。元々の原因は他にあるのでしょうが、一緒に働くのがもう嫌だという…

おい、それ、ちょっと待て。

買い見積もり9万即金、売り見積もり10万翌月払いで商談が成立したはずの物件で、14万の請求書を受け取り即金で払おうとした者1名発見。 おいそれと大金を払うな!

春節だから少し暇

仕事ブログはなんだか書きにくく、かなり放置状態になっています。私生活ブログの方もそんなにマメに更新しているわけではありませんので、両方というのが無理だったのかもしれないです。 長々と書こうとするから更新できないのだということに思い当たり、こ…

動いた時に生きるデザイン

11月2日から始まる世界大会の全日本女子バレーのユニフォーム、ミズノが制作しています。 今回のユニフォームは、来年の世界大会への出場をかける選手たちの運動パフォーマンスを最大限に引き出せるよう、選手たちの着用テストや意見収集に基づき、バレーボ…

幻想の付加価値語

量販期に入りワサワサと忙しい社内で、右の男性社員が「しまった!ドジった!」と叫んだかと思えば、左の女性社員が「すみませんチョンボしました!」と頭を下げる。更に忙しくなってまとまらなくなった頭で「ドジった」だの「チョンボ」だのって、久々に聞…

「あった方がいい」と「あったら困る」

仕事が出来ない良い人の集まりになりつつ職場でパートを募集中。かなり苦戦しております。こちらの希望は元気な60代男性か30代女性ですが、ハローワークの要項に性別を指定できないので単にパート募集しています。すると30代〜50代男性がやたら応募に来て、…

構造上の欠陥

最近やたら返品が相次ぐ商品がありまして、これがまた売れているもんだから慌てております。 「使ってすぐ破れました。でも気に入ってるんで、同じものと交換してね。」と、言われています。交換するのもビクビク、「もういらない」といわれるほうがマシ、廃…

服の最終着地点はみんなの箪笥かメーカーの倉庫

Banyouさんの『万有引力吸着セレクション』に引き寄せられて、さらに飛んでみたところにあったのがコレ。ナイスです。 何年も前から「なんで〜」「どーなってんのお〜」と思っていることの一つが、日本のお店にあふれる商品の多さです。まーホント、どこに行…

その場所でそう使うと危険なモノたち

この夏どこに行っても見掛けたクロックス。サンダル業界久々の大ヒットで「似たモノを作れ!」とバイヤーがメーカーに言う商談風景が浮かびましたが、あれでケチが付いたので、マガイモノを作らなくて良かったと胸をなで下ろしているメーカーも多いのではな…

目線の先にあるものは?

今朝、何気なくNHKをつけたら、3Dのミッフィーをやっていて驚きました。 ミッフィーの作者ディックブルーナ氏は「見ている者とキャラクターが目線を合わせる」ことにこだわりをもたれていましたので、テレビに進出した時もアニメにせずテレビ絵本というか紙…

仕事力とコミュニケーション力を天秤にかけたら

同年代の二人のパートだけで回している部署がありまして、ここの二人が見事に真逆なタイプで、合わせて2で割って欲しいなあと思う場面が多々ありました。 毎日必要な消耗品があるのですが、片方は無くなってから無いというし、片方は半年分も買い込んで積上…

「店舗型新広告媒体」オープン

一昨日オープンしたらしいですが、非常に行く末に興味を持っています。 サンプル・ラボ http://samplelab.jp/ サンプル・ラボが「店舗型新広告媒体」と名乗る所以は、そのような新しい商品やお値打ちの試供品が一度に見られる、試せる、もらえる「ポータル・…

ウェブデザインはグラフィックデザインの延長ではないぞと

フリーランスで仕事を請け負っていた頃、当時まだ珍しかったコンピュータグラフィックスで出来上がりシミュレーションを実物に近く仕上げるのを売りにしていましたので、イトヘンの企画よりも単発のグラフィック系の仕事が舞い込むことが増えました。 ここま…

新しいウェブデザインは本当に見せてもらえるのか

63歳の世界的デザイナーが挑む、新しきウェブデザインの世界/CNET-Japan http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20348679,00.htm 大御所のグラフィックデザイナーがWEBデザイン業界に乗り出すよ、さぞかし良いものができそうです、楽しみです…

丸紅コレクション『絵画と衣裳 美の名品展』

[:W100:left] みものは「淀君の辻が花小袖」復元 ←チケットの右上に書かれてある着物です。 日本服飾史によると、絞り染めが最高潮を極めたのが淀君の時代で、この後は友禅の時代に移り変わっていきました。 絞り染めは手間暇もかかり、手法も難しく生半可な…

二兎追うもの一兎も得ず

長くないなぁと思っていた得意先が片目を出してしまいました。まだ片目とはいえ、この時期に片目なのがもうどうしようもないヤバい臭いプンプンです。 この時期というのは、一般的なことでもイトヘンだからというのでもありません。その会社の特性から判断し…

デキル社員の第一歩

またまた例の新入社員から電話がかかってきました。「これこれこういう商品は別注出来ますか?」 今度は別注の練習かよ!と思いましたが、ハナから生産不可能な商品なのであっさり「無理。」と断りました。あっさり「わかりました。」と切ってくれました。 …

イマドキの新人研修

4月に入社したのにもう辞めた新入社員の噂も耳にしますが、仕事には慣れましたでしょうか? 人手はシルバーに頼りっきりで新卒の面倒を見るというのはしばらくやっていませんが、取引先に新入社員のお守りをさせる会社に迷惑を被っています。 連れて来て「よ…

油断も隙もないマヌケな泥棒

中国で会社を立ち上げて、早4ヶ月。正直グチャグチャです。 元々中国会社の名義を借りて運営していた工場を日本資本に切り替えただけなのですが、総経理*1が入れ替わったことでブルーカラーとホワイトカラーの不協和音が勃発しました。昨日はジャガイモを投…

ゆったりした時代に世界を駆け巡る文化

『あやとり』というのは伝承遊びのイメージが強いですが、手袋やセーターを作る母の横で、子どもが余り糸を手に取り一生懸命手を動かしている様子が浮かびます。編み物をしない家庭では、あやとりの毛糸もわざわざ買わなければならないのだろうかと、よけい…

今週もTVチャンピオン

今週はなでしこ礼儀作法王選手権をやっていました。見ていると、何だかモゾモゾと落ち着かない気分になってきます。板についてないっていうか、作りものっぽいというか。 以前もこの手の礼儀作法系を見ていて思ったのですが、世間一般に知られていない作法を…

TVチャンピオンを見てサービスについて考えた

昨晩TVチャンピオンを見てまして、すでに優勝を掲げてらっしゃると思ったら、どうやら2005年のことのようで「祝!チャンピオン防衛」と喜んでらっしゃると思います。 引越屋チャンピオン大会だったのですが、一緒に見ていたのが元引越し屋でして、競技内容に…